X(旧Twitter) My page2024My page2025

EVENT

MOVIE

RECRUIT

  • 新卒採用募集要項
  • 障がい者採用募集要項
  • インターンシップ・仕事体験
  • キャリア採用
  • アルバイト情報

24卒 新卒採用募集要項

総合職(2024年4月)

総合職(一般職)

更新日 2023年2月1日

職種

一般職

※当社の事業に関わる全ての部署に配属の可能性があります
※ラジオ番組制作は、新入社員の配属はありません
※入社時研修終了時までに通知

配属職種
  • ・ショッピング事業
    番組制作、商品開発(マーチャンダイジング)、ショッピングサイト運営 ほか

  • ・イベント事業
    イベントの企画、制作、運営 ほか

  • ・コンテンツ事業
    コンテンツの国内販売、海外販売、海外コンテンツの買付、DVD/Blu-ray Box制作、番組配信 ほか

募集要項
エントリー方法・採用フロー
エントリー
TBSグループ 採用マイページ【My Page 2024】
会社説明会
WEBにて実施
エントリーシート提出
適性検査
面接(個別)
面接(個別/グループディスカッション)
人事面談
面接(個別)
内々定

※変更する場合がございます

選考方法

書類・適性検査・面接

選考の特徴

適性検査の結果に基づいて、面接選考を進める

提出書類

履歴書・エントリーシート

個人情報の取り扱いについて

応募資格

四年制大学、または大学院を2024年3月までに卒業見込みの方

※既卒者は就業経験がない場合のみ可
※就業経験がある場合には中途採用での応募となります

募集対象

総合職(一般職)
理系大学院生、理系学部生、文系大学院生、文系学部生

募集人員

総合職(一般職) 4~6名

給与 月給
  • 大卒:249,697円(基本給157,000円+諸手当 92,697円)
  • 院卒:262,394円(基本給166,000円+諸手当 96,394円)

※諸手当には固定残業手当(法定内20時間+法定外30時間)と一律住宅手当2万円が含まれます
※固定残業手当(法定内20時間+法定外30時間)
※固定残業手当を超える残業時間については、別途残業手当を支給
※試用期間:6ヵ月(期間中の待遇に変更なし)

雇用形態

正社員

契約期間

期間の定めなし

試用期間

入社日より6か月間(試用期間中の労働条件の変更なし)

勤務時間

9:30 ~ 17:30 実働7時間(休憩60分)

※一部シフト勤務あり

勤務地

東京都

昇給

年1回(4月)

賞与

年2回(6・12月)

諸手当

通勤手当(100kmまで支給)、扶養手当(扶養子女)、住宅手当、テレワーク手当、深夜残業手当、休日勤務手当 ほか

休日休暇

土日祝日(原則)、年次有給休暇(入社月より11日付与)、年末年始休暇、慶弔休暇、特別休暇、産前・産後休暇

年間休日数

120日

受動喫煙防止措置の状況

屋内禁煙(敷地内喫煙スペースあり)

福利厚生

社会保険完備、退職金制度、産前・産後休暇制度、育児・介護支援、TBS厚生会加入に伴うベネフィットステーションなど各種福利厚生サービス利用

制度

テレワーク制度、資格取得奨励金制度、研修制度、選択制確定拠出型年金制度、退職金制度 など

研修制度

【必修】新入社員研修、全社員対象研修、階層別研修(管理職/一般職)
【選択】TBSグループ社員対象研修

総合職(ITエンジニア職)

更新日 2023年2月1日

募集職種

システムエンジニア
デジタル技術事業におけるシステムおよびコンテンツ開発

業務内容

一般的な業務システムや、動画配信のサブシステム、放送補助ツール等多様な開発

  • TBSグループ内で利用される業務システムの開発と運用保守

  • TBS系列の同時配信に用いられるシステムの開発と運用保守
    - 配信に必要なメタ情報などの連携システムなど

  • TBSや他系列、ケーブルテレビ局などのデータ放送コンテンツ開発や実証実験
    - 番組を視聴中にdボタンで起動するデータ放送コンテンツの開発及びそのデータを連携するシステムの開発など
    - 放送とインターネットを組み合わせた、新しい活用方法の検討や実験など放送をサポートする各種システムの開発と運用保守
    - AIを用いて番組へリアルタイムに字幕を付与するシステム
    - 出演者や視聴者が、番組へリモート参加できるシステム
    - 番組に連動した視聴者参加型クイズシステム など

  • イベントやショッピングに向けたDX施策
    - AR等を用いた仮想店舗の提示など

  • データマーケティングに関わる、データエンジニアリング


  • 【特色】
    • TBSグロウディアのプロダクトは、TBSテレビや系列局を通じて日本全国へ展開されるものも多い
      TBSテレビまたは系列局のデータ放送コンテンツであれば、ほぼ当社のプロダクトを利用している
      2022年4月からスタートしたTVerの同時配信等も同様

    • 視聴者やエンドユーザーとの接点が近いため、責任を伴う開発が必要だが、その分やりがいも大きい

    • 上流工程からプログラミングやインフラ構築など、得意な分野を軸に開発に携わっていただきます
      未経験な分野があっても挑戦できる環境です

  • 【使用言語】
    Python, Java, C言語, C++, Ruby, PHP, JavaScript他

  • 【[使用DB】
    Oracle, MySQL, PostgreSQL他

  • 【使用グラフィックツール】
    Adobe Creative Cloud他

  • 【使用クラウド】
    Amazon Web Service, Google Cloud Platform他

募集人員

若干名

募集対象

高専生、理系大学院生、理系学部生、文系大学院生、文系学部生

応募資格

高等専門学校(高専)、四年制大学、または大学院を2024年3月までに卒業見込みの方

※既卒者は就業経験がない場合のみ可
※就業経験がある場合には中途採用での応募となります

◎歓迎要件

・未経験の技術にも、前向きに挑戦できる人(サポートします!)
・様々なプロダクトを作り上げることに向けて、必要なスキルを貪欲に身につけられる人

採用フロー
エントリー方法・採用フロー
エントリー
TBSグループ 採用マイページ【My Page 2024】
会社説明会
WEBにて実施
エントリーシート提出
適性検査
面接(個別/グループ*)
面接(個別/グループ*)
人事面談
役員面接
内々定

※変更する場合がございます

選考方法

書類・適性検査・面接

選考の特徴

適性検査の結果に基づいて、面接選考を進める

応募書類

履歴書・エントリーシート

個人情報の取り扱いについて

給与 月給
  • 短大(高専)卒:239,822円(基本給150,000円+諸手当 89,822円)
  • 大卒:249,697円(基本給157,000円+諸手当 92,697円)
  • 院卒:262,394円(基本給166,000円+諸手当 96,394円)

※諸手当には固定残業手当(法定内20時間+法定外30時間)と一律住宅手当2万円が含まれます
※固定残業手当(法定内20時間+法定外30時間)
※固定残業手当を超える残業時間については、別途残業手当を支給
※試用期間:6ヵ月(期間中の待遇に変更なし)

雇用形態

正社員(総合職)無期雇用

契約期間

期間の定めなし

試用期間

入社日より6か月間(試用期間中の労働条件の変更なし)

勤務時間

9:30 ~ 17:30 実働7時間(休憩60分)

※一部シフト勤務あり

勤務地

東京都・赤坂

昇給

年1回(4月)

賞与

年2回(6・12月)

諸手当

通勤手当(100kmまで支給)、扶養手当(扶養子女)、住宅手当、テレワーク手当、深夜残業手当、休日勤務手当 ほか

休日休暇

土日祝日(原則)、年次有給休暇(入社月より11日付与)、年末年始休暇、慶弔休暇、特別休暇

年間休日数

120日以上

受動喫煙防止措置の状況

屋内禁煙(敷地内喫煙スペースあり)

福利厚生

社会保険完備、社員懇親会費用補助(オンライン含む)、育児・介護支援、財形貯蓄、TBS従業員持株会、TBS厚生会加入に伴うベネフィットステーションなど各種福利厚生サービス利用

制度

テレワーク制度、資格取得奨励金制度、研修制度、選択制確定拠出型年金制度、退職金制度、産前・産後休暇制度、育児・介護休業制度、育児・介護時短制度 など

研修制度

【必修】新入社員研修、全社員対象研修、階層別研修(管理職/一般職)
【選択】TBSグループ社員対象研修

お問い合わせ

専門職(ITエンジニア職)

更新日 2023年3月9日

募集職種

システムエンジニア
デジタル技術事業におけるシステムおよびコンテンツ開発

業務内容

一般的な業務システムや、動画配信のサブシステム、放送補助ツール等多様な開発

  • TBSグループ内で利用される業務システムの開発と運用保守

  • TBS系列の同時配信に用いられるシステムの開発と運用保守
    - 配信に必要なメタ情報などの連携システムなど

  • TBSや他系列、ケーブルテレビ局などのデータ放送コンテンツ開発や実証実験
    - 番組を視聴中にdボタンで起動するデータ放送コンテンツの開発及びそのデータを連携するシステムの開発など
    - 放送とインターネットを組み合わせた、新しい活用方法の検討や実験など放送をサポートする各種システムの開発と運用保守
    - AIを用いて番組へリアルタイムに字幕を付与するシステム
    - 出演者や視聴者が、番組へリモート参加できるシステム
    - 番組に連動した視聴者参加型クイズシステム など

  • イベントやショッピングに向けたDX施策
    - AR等を用いた仮想店舗の提示など

  • データマーケティングに関わる、データエンジニアリング


  • 【特色】
    • TBSグロウディアのプロダクトは、TBSテレビや系列局を通じて日本全国へ展開されるものも多い
      TBSテレビまたは系列局のデータ放送コンテンツであれば、ほぼ当社のプロダクトを利用している
      2022年4月からスタートしたTVerの同時配信等も同様

    • 視聴者やエンドユーザーとの接点が近いため、責任を伴う開発が必要だが、その分やりがいも大きい

    • 上流工程からプログラミングやインフラ構築など、得意な分野を軸に開発に携わっていただきます
      未経験な分野があっても挑戦できる環境です

  • 【使用言語】
    Python, Java, C言語, C++, Ruby, PHP, JavaScript他

  • 【[使用DB】
    Oracle, MySQL, PostgreSQL他

  • 【使用グラフィックツール】
    Adobe Creative Cloud他

  • 【使用クラウド】
    Amazon Web Service, Google Cloud Platform他

募集人員

若干名

募集対象

専門学校生

応募資格

専門学校を2024年3月までに卒業見込みの方


・アプリケーションの種類、規模、公開非公開を問わず、上記プログラム言語、DBのいずれかによるアプリケーション等の設計、コーディングなど
・複数人による開発の場合は、コーディングないしDB構築、操作のいずれかの経験があれば可

※既卒者は就業経験がない場合のみ可
※就業経験がある場合には中途採用での応募となります

◎歓迎要件

・未経験の技術にも、前向きに挑戦できる人(サポートします!)
・様々なプロダクトを作り上げることに向けて、必要なスキルを貪欲に身につけられる人

採用フロー
エントリー方法
エントリーを検討中の方は、下記宛先までご連絡下さい
詳細を案内いたします
recruit@gr.tbsglowdia.co.jp
応募
(郵送またはメール)
適性検査
面接(個別)
人事面談
役員面接
内々定

※変更する場合がございます
※応募を検討いただいている方は下記情報をあわせて連絡ください
・学校名 ・氏名 ・卒業予定年度

選考方法

書類・適性検査・面接

選考の特徴

適性検査の結果に基づいて、面接選考を進める

応募書類

履歴書・エントリーシート・成績証明書・成果物(任意)

個人情報の取り扱いについて

応募方法

郵送またはメール

送付先

〒107-6112 東京都港区赤坂5-2-20 赤坂パークビル12F
株式会社TBSグロウディア
人事本部 人事労政部 新卒採用担当

または
recruit@gr.tbsglowdia.co.jp

提出締切

随時

給与 月給
  • 専門学校卒(2年課程):225,716円(基本給140,000円+諸手当 85,716円)
  • 専門学校卒(3年課程):228,536円(基本給142,000円+諸手当 86,536円)
  • 専門学校卒(4年課程):231,358円(基本給144,000円+諸手当 87,358円)

※諸手当には固定残業手当(法定内20時間+法定外30時間)と一律住宅手当2万円が含まれます
※固定残業手当(法定内20時間+法定外30時間)
※固定残業手当を超える残業時間については、別途残業手当を支給
※試用期間:6ヵ月(期間中の待遇に変更なし)

雇用形態

正社員(専門職)無期雇用

契約期間

期間の定めなし

試用期間

入社日より6か月間(試用期間中の労働条件の変更なし)

勤務時間

9:30 ~ 17:30 実働7時間(休憩60分)

※一部シフト勤務あり

勤務地

東京都・赤坂

昇給

年1回(4月)

賞与

年2回(6・12月)

諸手当

通勤手当(100kmまで支給)、扶養手当(扶養子女)、住宅手当、テレワーク手当、深夜残業手当、休日勤務手当 ほか

休日休暇

土日祝日(原則)、年次有給休暇(入社月より11日付与)、年末年始休暇、慶弔休暇、特別休暇

年間休日数

120日以上

受動喫煙防止措置の状況

屋内禁煙(敷地内喫煙スペースあり)

福利厚生

社会保険完備、社員懇親会費用補助(オンライン含む)、育児・介護支援、財形貯蓄、TBS従業員持株会、TBS厚生会加入に伴うベネフィットステーションなど各種福利厚生サービス利用

制度

テレワーク制度、資格取得奨励金制度、研修制度、選択制確定拠出型年金制度、退職金制度、産前・産後休暇制度、育児・介護休業制度、育児・介護時短制度 など

研修制度

【必修】新入社員研修、全社員対象研修、階層別研修(管理職/一般職)
【選択】TBSグループ社員対象研修

お問い合わせ

若者雇用促進法に基づく職場情報の提供

若者雇用促進法に基づき、TBSグロウディアでは下記の通り職場情報を提供しています。

  • (ア)募集・採用に関する状況
    • 直近3事業年度の新卒者等の採用者数(男女別)
      • ・2021年度:8名(男性2名・女性6名)
      • ・2022年度:6名(男性2名・女性4名)
      • ・2023年度:4名(男性2名・女性2名)
  • (イ)職業能力の開発・向上に関する状況
    • 研修の有無及びその内容
      <新入社員研修>
      ・社会人としての基礎的な知識をつけるための研修
      ・ビジネススキルアップのeラーニング(最先端ナレッジを含めた動画研修)
      ・TBSグループ企業理念、グループ概要、放送倫理、コンプライアンス等研修
      <必修>
      ・全社員対象研修
      ・階層別研修(管理職/一般職)
      <選択>
      ・TBSグループ社員対象研修
    • 自己啓発支援の有無及びその内容

      業務に必要なセミナー受講・資格取得(会社で定めるものに限る)をした際に、費用を負担

    • キャリアコンサルティング制度の有無及びその内容
      • ・One on One

        (チームマネージャーと一対一のミーティングを行い、自身の業務の悩みや体調、モチベーションなどについて会話する機会を設ける取り組み)

  • (ウ)企業における雇用管理に関する状況
    • 前年度の月平均所定外労働時間の実績
      • 23.4時間

        ※2022年実績

    • 前年度の有給休暇の平均取得日数
      • 11日

        ※2022年実績

    • 役員に占める女性の割合及び管理的地位にある者に占める女性の割合(前年度実績)
      • 15.5%(103名中16名)

        ※2022年実績

障がい者採用募集要項

キャリア採用・正社員(有期雇用)更新日 2023年10月11日

業務内容
  • 一般事務
  • 営業事務
<配属先例>
イベント事業、コンテンツ事業、ショッピング事業、デジタル技術事業、管理部門
<主な仕事内容>
社内問い合わせ対応、スキャン・ファイリング、会議室・研修室の設営、社内便等の集配 、PCを利用した事務処理、宣伝・広報、商品企画、マーケティングリサーチ、Web関連、 給与・社会保険関連業務サポート、オリジナル商品等の研究開発サポート、カスタマーサービス業務、倉庫業務、モニターテストのサポート等

※これまでの経験、知識に応じて配属先を決定
障がいの特性や適性に応じて業務内容は相談可能

応募資格

学歴/不問

※Word、Excel、PowerPoint及びGoogle Workspaceを使用できる方歓迎
※資格不問
※経験者優遇

雇用形態

正社員(専門職)有期雇用

契約期間
  • 1年ごとの更新(無期雇用へ転換の可能性あり)
試用期間

入社日より6か月間(試用期間中の労働条件の変更なし)

勤務時間

9:30 ~ 17:30 実働7時間(休憩60分)

勤務地

東京都

待遇

当社規定により優遇
通勤手当(100kmまで支給)、扶養手当(扶養子女)、住宅手当、テレワーク手当、深夜残業手当、休日勤務手当、退職金制度あり(無期雇用のみ) ほか

※固定残業手当(法定内20時間+法定外30時間)
※固定残業手当を超える残業時間については、別途残業手当を支給

休日休暇

土日祝日(原則)、年次有給休暇、年末年始休暇、慶弔休暇、特別休暇、産前・産後休暇

年間休日数

120日

受動喫煙防止措置の状況

屋内禁煙(敷地内喫煙スペースあり)

福利厚生

社会保険完備、育児・介護支援、TBS厚生会加入に伴うベネフィットステーションなど各種福利厚生サービス利用 など

制度

テレワーク制度、資格取得奨励金制度、研修制度、選択制確定拠出年金制度 など

研修制度

【必修】全社員対象研修、階層別研修(管理職/一般職)
【選択】TBSグループ社員対象研修
詳細はこちら

応募方法

履歴書(写真貼付)、職務経歴書(職歴のある方)、障がい者手帳のコピーの3点を郵送してください
書類到着後、2週間をめどに メールまたは電話で連絡いたします

※委細面談
※応募の秘密は厳守いたします
※応募書類は返却いたしません


個人情報の取り扱いについて
書類送付先

〒107-6112 東京都港区赤坂5-2-20 赤坂パークビル12F
株式会社TBSグロウディア
人事本部 人事労政部 障がい者採用担当

お問い合わせ

当社のインターンシップ・仕事体験は、【コース別】に行います
対象は2025年3月卒業予定の学生、また、参加条件はコースに応じて異なります

■デジタル技術でテレビの裏側を支える ITエンジニア プログラミングコース(1day仕事体験&交流会)

更新日 2023年10月23日

就業体験内容

仕事体験を通して、放送局をサポートするTBSグロウディアのITエンジニア職の業務の一部を体験していただきます

各チームに分かれ、簡単なHybridcast(HTML5 + JavaScript)を実装していただき、実際に(デモ機の)テレビで表示させるところまでを体験していただきます
また、弊社ITエンジニア職社員との交流会を通して、働き方ややりがい、様々なギモンにお応えする交流の場を設ける予定です

ITエンジニア職の具体的な仕事内容のイメージをつかみ、理解を深めていただくことができます

<スケジュール(予定)>
オープニング
実習内容の説明(開発環境などを整える)
実習(簡単な実装)
<昼食・休憩>
実習(実装・続き)
プレビュー・フィードバック
質疑応答
交流会

※内容は変更になる場合がございます
※会社・事業説明については、参加者へ事前に動画URLをお送りし、視聴をしていただきます
ご質問ありましたら、仕事体験当日に回答いたします

募集状況により、日程やプログラム内容(オンラインでの開催を含め)の変更・中止の可能性もありますので、何卒ご理解いただけますようお願いいたします

参加条件
専門学校、高等専門学校(高専)、4年制大学、大学院の方

  • 放送業界やエンターテインメントにつながる業務に興味のある方
  • 文系・理系不問
  • このコースはプログラミング経験のある方向けの内容になり、実際に簡単なコードを書いていただきます

※申込の際のアンケートにて開発実績や、使用したことのある言語を記載いただきます
(例、C言語、Java、Pythonなど)

サンプルコードはこちら

サンプルコード
開催日程
  • ・2023年12月 8日(金)11:00~18:00終了予定

※夏開催と同じ内容になります

実施日数

1日(ワンデー)

実施方法・場所

基本対面、オンラインでも参加可

実機を使用した内容もあるため、基本的に対面参加推奨しますが、オンラインでの参加も可能

※ご自身のPCをご準備ください
※オンライン参加の場合は、ご自宅など通信環境のよい場所でお願いします
※対面での参加の場合、ゲスト用Wi-Fiを当日案内いたします
※変更の可能性があります

申込方法
申込締め切り
  • 2023年11月16日(木)中
  • ※定員になり次第、早めにエントリーを終了する場合があります

応募人数

最大10-15名程度

※応募多数の場合、申込後のアンケートを基に選考いたします

報酬

報酬なし

※お弁当は支給します(オンラインの場合は支給なし)

問い合わせ先

株式会社TBSグロウディア
東京都港区赤坂5-2-20 赤坂パークビル12F
人事本部 人事労政部
インターンシップ担当
recruit@gr.tbsglowdia.co.jp

■メディアビジネスの“やりがい“を知る3コース 1day仕事体験&交流会

更新日 2023年11月1日

就業体験内容

TBSグループの文化・映像事業を担うTBSグロウディアのメディアビジネスを
イベント/ショッピング/コンテンツビジネスの3コースに分けて開催します

実際に番組やイベント、コンテンツを想定した企画会議やブレストなどフィードバックを交えながら、
社員との交流を通してTBSグロウディアのメディアビジネスの具体的なイメージを体験できる内容となっています

①ショッピングコース
「ブランチショッピング」企画・制作会議体験
日程 2023年12月13日(水)13:00~17:00(予定)
内容 ショッピングビジネスの紹介
「王様のブランチ」内で放送している「ブランチショッピング」で自分が実際に売ってみたい商品を持ち寄り
グループでの企画会議~演出~模擬放送までを体験
ほか、活躍しているプロデューサーやMD、若手社員との交流会も実施予定
②コンテンツビジネスコース
TBS日曜劇場「DVD企画制作」&「海外番組セールス」体験
日程 2023年12月15日(金)13:00~17:00(予定)
内容 コンテンツビジネスの業務説明
現場社員との交流会ほか、TBS日曜劇場のDVD特典映像企画や海外セールスに関するワークを実施予定
③イベントコース
「TBSグロウディアが制作する番組」を使った総合ビジネスプランの企画立案体験
(イベント、物販、SNS、ラジオ番組、ポッドキャスト、配信 ほか)
日程 2023年12月20日(水)13:00~17:00(予定)
内容 イベントラジオ事業本部の業務紹介
グループに分かれて「番組を使ったイベント」の企画ブレスト
チーム毎に発表後、イベントのプロからのフィードバックや若手社員との交流会&質問会を実施予定
参加条件
4年制大学、大学院の方

  • 商品開発、番組制作、通信販売に興味のある方(ショッピング事業)
  • イベント企画、文化事業の運営等に興味のある方(イベント事業)
  • コンテンツ販売などの映像事業に興味のある方(コンテンツ事業)

開催日程
①ショッピングコース 2023年12月13日(水)13:00~17:00(予定)
②コンテンツコース 2023年12月15日(金)13:00~17:00(予定)
③イベントコース 2023年12月20日(水)13:00~17:00(予定)
実施日数

1日(ワンデー)

実施方法

対面開催(オンライン参加も可能です)

実施場所

赤坂本社
オンラインの場合はZoomを使用します

※来社の場合はPCをご持参下さい
ゲストWi-Fiは当日ご案内します
※開催方法は変更の可能性があります

申込方法
申込締め切り
①ショッピングコース 2023年11月27日(月)中
②コンテンツコース 2023年11月21日(火)中
③イベントコース 2023年11月26日(日)中

※マイナビのエントリー締切日と異なりますのでご注意ください

応募人数

10名~30名程度

※応募多数の場合、申込時のアンケートを基に選考いたします

報酬

報酬なし

問い合わせ先

株式会社TBSグロウディア
東京都港区赤坂5-2-20 赤坂パークビル12F
人事本部 人事労政部
インターンシップ担当
recruit@gr.tbsglowdia.co.jp

キャリア採用募集要項

更新日 2023年11月20日

募集職種
  • ①ITエンジニア職 プロジェクトマネージャ(PM) NEW
  • ②映像コンテンツの二次利用に伴う権利処理及び権利者配分業務のマネジメント
業務内容
  • ①ITエンジニア職 プロジェクトマネージャ(PM)
    • 一般的な業務システム開発や、サービス導入、インフラ構築等のプロジェクト管理
    • TBSグループ内、JNN系列で利用される業務システムの開発案件の管理や、ソフトウェア・サービス導入の支援、ネットワークインフラ構築プロジェクト等に参画し、計画立案、予算管理、プロジェクト管理、導入支援などを行なっています

  • ②映像コンテンツの二次利用に伴う権利処理及び権利者配分業務のマネジメント
    • 権利者との交渉、権利処理
    • 権利者個人、団体への申請及び配分業務の管理
    • 映像コンテンツに付随する権利情報の整理及び管理
エントリー方法

中途採用比率

労働施策総合推進法に基づく中途採用比率の公表

  正規雇用労働者の中途採用比率
2022年 73
2021年 76
2020年 63

公表日:2023年6月1日

アルバイト情報

更新日 2023年10月17日

募集内容

現在、採用募集をしておりません
募集を再開する際には、サイトでお知らせ致します

STAFF + WORKS

WORK SCHEDULE

  • 中野 空
    システムエンジニア
    中野 空
  • 長屋 美有
    マーチャンダイザー
    長屋 美有
  • 寺山 純
    イベント制作
    寺山 純
  • 麻生 眞波
    制作進行
    麻生 眞波
  • 齊藤 絵里子
    イベント制作
    齊藤 絵里子
  • 徳竹 正行
    インフラエンジニア
    徳竹 正行

デジタル技術事業
システムエンジニア
中野 空(2020年入社)

入社1年目から、TBSQsというクイズシステムの開発に携わりました
自分が関わったシステムなどが誰かの役に立ったときは最高です!

9:30
勤務開始
  • 打ち合わせなど当日のスケジュールを確認
    (カレンダーツール、ToDoリスト、タスク・プロジェクト管理ツールを利用)
  • メールやチャットなどを確認し返信作業や作業タスクを追加
  • 当日の作業スケジュールを作成
    (基本的にはこのスケジュール通りに作業開始)
勤務開始
10:00
開発案件プロジェクトAのお客様との打ち合わせ(オンライン)
進捗状況を報告し、お客様の要望と相違がないか丁寧に確認ミーティング
12:00
昼食
13:00
開発案件プロジェクトBの仕様書・報告資料等の書類作成
13:30
開発案件プロジェクトBの社内定例打ち合わせ(オンライン)
チームメンバーと状況共有し、仕様の変更箇所等の作業確認ミーティング
15:00
開発案件プロジェクトAの実装(プログラミング)・開発業務開発業務
17:00
開発部の社内定例打ち合わせ(オンライン)
進捗状況の報告や、抱える課題の共有・整理
18:00
勤務終了
WORKFLOW

プロジェクト制をとっており並行して複数のプロジェクトにアサインされることがあります
また、プロジェクトごとに業務内容も変わるため、決まったフローはありませんが
代表的な開発プロジェクトの例をあげます
開発プロジェクトにアサイン
キックオフミーティング
  • プロジェクトの内容やスケジュール、成果物の確認
  • プロジェクトメンバーの役割分担など確認
仕様書の作成
  • 納品する仕様書の作成
設計
  • システムの設計書(DB設計、インターフェース設計など)の作成
  • テスト計画書(単体テスト、結合テスト、統合テスト)の作成
実装
  • プログラミング
単体テスト
  • 社内の開発環境での検証
結合テスト
  • 外部インターフェースとの検証
  • 負荷検証
統合テスト
  • 実際の運用に沿った検証
  • エージング
納品完了

ショッピング事業 商品開発
マーチャンダイザー(MD)
長屋 美有(2016年入社)

入社して2年半は制作部でアシスタントをし、常に上司や周りが何を必要としているか考えて仕事していました
自分で開発した商品がテレビで流れ、それが売れた時は最高です!

9:30
出社&メールチェック出社&メールチェック
11:00
商談
12:00
ランチ
13:00
制作会議制作会議
14:00
収録(立ち合い)収録
16:00
商談商談
17:00
メールチェック
18:00
帰宅

イベントラジオ事業
イベント制作
寺山 純(2018年入社)

毎日、企画書を書いています
イベントに来場したお客さんの楽しそうな姿を見ると、この仕事をやっていてよかったと感じます!

10:00
出社
1日やることの確認と整理
11:00
部内会議
担当業務の状況報告打合せ
12:00
ランチ
13:00
資料作成
企画書の作成など資料作成
14:00
社内打ち合わせ
イベント開催や企画提案の打ち合わせなど
15:00
動画編集
公式サイト用の動画編集動画編集
17:00
資料作成
企画書の作成など
18:00
サカスイベント準備
19:00
退社

コンテンツ事業 映像事業
制作進行
麻生 眞波(2020年入社)

ドラマのDVD-BOX制作等に携わっています
SNSで自分が関わったソフトを購入した方の”嬉しそうな反応”を見たときは最高です!

9:30
出社
10:00
メール確認>メール確認
11:00
資材確認など
午前中に届いた資材見本を確認し、デザイナーさんに送付資材確認など
12:00
お昼休憩
13:00
映像確認など
プルーフ盤で映像や音声の最終確認を行う
15:00
部内会議
担当タイトルの進捗状況の報告など部内会議
16:00
外部打ち合わせ
印刷会社・プレス会社との打ち合わせ、デザイナーさんとの打ち合わせなど外部打ち合わせ
17:30
退勤

イベントラジオ事業
イベント制作
齊藤 絵里子

育児時短勤務中
(仕事と育児の両立を頑張っています!)


毎日いろんなイベントの準備をしています
会場でたくさんのお客様と出会えるのが楽しみです!

6:00
起床
6:30
子どものお弁当作り
7:00
子どもたちを起こして準備
7:40
長女の小学校・登校班の集合場所に一緒に出発・見送り
8:00
(集合場所から帰宅後)長男の保育園に向けて出発
8:30
長男の保育園登園・会社に向けて出勤
9:45
出社
10:00
始業
メールチェック・1日のチーム内予定確認出社
11:00
社内打ち合わせ
12:00
昼食
外食に行きづらいのでフードトラックのお弁当を買ってきて食べてます!
13:00
他部署と打ち合わせ
サカスイベントなど
14:30
チーム内打ち合わせ
部内会議
15:30
資料作成など
16:30
終業・退社
(時短勤務)退社
17:30
保育園到着
長男のお迎え
18:00
小学校(学童)到着
長女のお迎え
18:30
帰宅・夕食作り
19:00
夕食
19:30
長女の自宅学習のサポート
20:30
お風呂
21:30
子どもたちを寝かせる
22:30
子どもたちの持ち物チェック、食事・お弁当の下準備 等
23:30
就寝

デジタル技術事業本部
インフラエンジニア
徳竹 正行(2020年入社)

ネットワークの知識を深める日々
インフラエンジニアとして
経験を積んでいます!

10:00
勤務開始
メールやチャットを確認
当日のスケジュールをカレンダーツールで確認
AMテレワーク/PM出社のときもあります勤務開始
10:30
資料作成/ネットワーク図作成
サーバリプレース作業に向けた
ネットワーク構成の図案作成
11:30
打ち合わせ(社内) 打ち合わせ
12:00
お昼
13:00
打ち合わせ(外部ベンダー)
機器の更新作業の
スケジュールなど
詳細に確認する打ち合わせ
14:00
機器構築
納品された機器(サーバ)の
ネットワーク設定、
OSインストール作業など機器構築
15:30
ネットワーク環境の構築(AWSなど)
要望のあった構成の通りに構築ネットワーク環境の構築
17:00
開発作業
Webアプリ開発など
今後チームで使う
買い物管理システムを開発中
18:00
業務終了

WORK ENVIRONMENT

  • エントランス
    Entrance
    エントランス
  • 会議室
    Conference Room
    会議室
  • オフィス
    Office
    オフィス
  • ユーティリティルーム
    Office Lounge
    ユーティリティルーム
  • 打合せブース
    Bench Booth
    打合せブース
  • 女性休憩室・更衣室
    Resting Room
    女性休憩室・更衣室

OFFICE 360° VIRTUAL TOUR

  • 福利厚生
  • 研修制度

福利厚生

生活サポート
  • TBS厚生会加入に伴うベネフィットステーションなど各種福利厚生サービス利用

  • 「Tカフェ」(TBSカフェテリアプラン)利用

  • TBS放送センター内の食堂補助

  • 出産・育児・介護支援(産前・産後休暇制度、育児・介護休業制度、育児・介護時短制度)

  • ベビーシッター券

健康管理・サポート
  • 定期健康診断

  • インフルエンザ予防接種

  • ストレスチェック

  • 人間ドックなど不定期の検診の一部補助

その他
  • 社会保険完備

  • 社員懇親会費用補助

  • テレワーク制度

  • 永年勤続表彰(20年、30年)

  • 社内表彰制度あり

  • 慶弔見舞金

  • 資格取得奨励金

  • 各種TBSグループ割引適用

  • Paravi(加入)奨励金

  • 財形貯蓄

  • TBS従業員持株会(加入要件あり)

  • 退職金制度(加入条件あり)

  • 選択制確定拠出年金制度(加入条件あり)

  • 住宅利子補給制度(要件あり)

  • 報道健保の寮・イベント参加 など



有給休暇/慶弔休暇/特別休暇/年末年始休暇あり

研修制度

当社では自己成長を促す研修制度に力を入れており、学ぶ意識の高い方は将来に渡って学び続けられる機会があります

  • <新入社員研修>
    • ・社会人としての基礎的な知識をつけるための研修
    • ・ビジネススキルアップのeラーニング(最先端ナレッジを含めた動画研修)
    • ・TBSグループ企業理念、グループ概要、放送倫理、コンプライアンス等研修
    •  ※TBSグループ内でも放送メディアならではの各種セミナーが随時開催されております
    (過去実施例)
    ・TBS×SDGsについて
    ・弁護士が解説!番組制作に役立つ権利処理
    ・クリティカルシンキング
    ・会計の基礎講座
    ・Tech Design Lab(TBSが持つテクノロジーの紹介)

    (セミナー形式の報告会も多数)
    ・最新テクノロジーとエンタメの祭典「SXSW」視察報告会
    ・テレビとWEBニュース「TBS NEWS DIG」調査報告会
    ・韓国のコンテンツ制作とバーチャルプロダクション調査報告会
    ・世界最大の家電市「CES2023 in ラスベガス」視察報告会

  • <全社員対象研修>
    • ・コミュニケーションスキル研修
    • ・個人情報取り扱いに関する研修
    • ・ハラスメント研修

  • <階層別研修(主に管理職対象)>
    (過去実施例)
    ・経営人材育成のためのリーダーシップ・マネジメント研修
    ・会議ファシリテーション研修
    ・個性を活かす1on1コミュニケーション研修
    ・ハラスメント研修
    ・年代別キャリアプラン研修
    ・OKR・360度フィードバック研修

  • <選抜型の研修>
    • ・業務上必要なスキルを自己応募、または上長推薦により実施
    (過去実施例)
    ・マーケティング研修
    ・グループ合同若手リーダー育成プログラム
    ・営業スキル研修
    ・専門スキル研修(動画編集講座)など
当社は積極的に学んでいただける機会を応援しており、今後も学びたいと思ったことを存分に学べる体制を整えていきます